行事日記
みなさん、こんにちは。あいあい緑園の高橋です。
4月も後半に入ると、陽差しが初夏になり日中は暑いくらいですね。
ついこの間までの寒さは、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか。
だからと言って、夜おなかを出して寝るのはまだ早いですよ~♪
さて、あいあい緑園では、2月の半ばに利用者さんと一緒に植えたジャガイモ達が芽を出して、見る見る成長しています。
以前は畑をお借りしてみんなで野菜を植えたのですが、残念ながら造成のために畑は返却となり、今年はあいあいの渡り廊下でプランター菜園にチャレンジすることにしました。
これから少しずつプランターを増やして、順番で水やり係をするなど、利用者さんみんなで野菜や花を楽しみたいな、と思っています。
プランターも、不要になった発泡スチロールや、培養土の入っていた袋をうまく再利用しています。
収穫が楽しみですね♪
横浜市泉区 障害者 生活介護事業NPO法人 いずみ福祉会 あいあい緑園
2022年4月22日 5:28 PM |
カテゴリー:行事日記


日々、日差しが暖かさを増して、梅の花が咲き始めました。
まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春めいてきましたね。
あいあいの中にも春を待ちわびたように、花が咲き始めました。
まだまだ花はきれいに咲き誇り、あいあいの中を彩ってくれそうです。
横浜市泉区 障害者 生活介護事業NPO法人 いずみ福祉会 あいあい緑園
2022年3月4日 5:23 PM |
カテゴリー:行事日記




あいあいでは2022年、おひとりの男性が成人を迎えました。
コロナが猛威を振るう中、市の行う成人式への参加を
残念ながら取りやめになったとのこと。
ならば!
あいあいのみんなでお祝いをさせていただきました。
みんなの手作りの一足早い桜が、あいあいに満開になりました。
この桜の壁画をバックに皆さんで記念撮影をしました。
成人のお祝い、本当におめでとうございます!!
横浜市泉区 障害者 生活介護事業NPO法人 いずみ福祉会 あいあい緑園
2022年2月2日 9:30 AM |
カテゴリー:行事日記
世の中ではコロナウイルスが猛威を振るっています。
あいあいでもコロナからご利用者、スタッフがともに感染
しないように日々の消毒、換気、手洗いなど心がけています。
そんなあいあいに心強い新装備が届きました。
「二酸化炭素濃度測定器」です。
二酸化炭素の他に「全揮発性有機化合物」、「ホルムアルデヒド」も
計測が可能。
もちろん、温度、湿度もばっちりです。
この計測器は3グループに分かれている、活動室のそれぞれに置かれる
ことになりました。
密にならないように、換気が滞らないように。
せっかくの新装備、活用していかねば!
横浜市泉区 障害者 生活介護事業NPO法人 いずみ福祉会 あいあい緑園
2022年1月19日 8:22 AM |
カテゴリー:行事日記
« 古い記事
新しい記事 »